うちにあるオブジェ、もしくは物置と化してるピアノに申し訳なくなってきた
宮下奈都 「羊と鋼の森」 2015年 文藝春秋
ブクログの本検索の例文(?)で本書のタイトルが出ていたので、
そういえば本屋大賞を受賞した作品だよな、と思って、図書館で探してみたらあったので借りてきた。
そういや同じ作者の本、読んだことあるはず…と思ってブクログで本棚検索してみたら「太陽のパスタ 豆のスープ」を読んでた。
その本は随分の酷評だったけれども、本書はすごく面白かった!
まず、ピアノの調律師の話というところが、なかなか無い設定で面白かったし、
淡々と自分の追い求めている道を探していく話も好きだったし、静かな雰囲気が良かった。
舞台が北海道というところが、なんとなく空間的広がりを感じて、この本の雰囲気に合っていたように思う。
以下簡単なあらすじ
スポンサーサイト